書誌情報

集英社新書

原子力の精神史 ――〈核〉と日本の現在地

埋め込みコード(HTML)

※このコードをコピーしてサイトに貼り付けてください

試し読み

著者

著:山本昭宏

あらすじ・概要

日本は「核兵器のない世界」を望んでいるだろうか。原発などの「核エネルギーのない社会」を本当に目指していると言えるだろうか。本書は広島への原爆投下から3・11以後の現在に至るまでを歴史的・思想史的にたどりながら、安全保障の前提としてアメリカの核兵器に依存し、政治・経済上の要請から原発と核燃料サイクルを維持するという、核エネルギーを利用するシステムがいかに日本社会に根を下ろしているかを明らかにする。そこから浮かび上がる〈核〉と日本の現在地とは?

はじめに
第一章 核時代を批判的に考察する六つの論点(近代の病と巨大科学技術/第一の論点:開発主義と構造的差別/第二の論点:廃棄物と未来責任/第三の論点:民主主義と管理社会/第四の論点:確率的リスク/第五の論点:男性性と女性性/第六の論点:メディア文化の蓄積/論点が集約された核燃料サイクル計画)
第二章 被爆国が原発大国になるまで(敗戦から原子炉の導入まで/原発大国への助走/問題噴出の時代/チェルノブイリの衝撃/相次ぐ事故の時代)
第三章 日本と核の現在地――3・11以後(民主党政権時代/自民党政権下の再稼働/フクシマを語るということ/国民統合と差別)
おわりに
主要参考文献