2024.04.15

シェア

優れた純文学作品を届け続ける、月刊文芸雑誌「すばる」。 新しいエンタテインメント小説に特化し発信し続ける「小説すばる」

「すばる」「小説すばる」創刊号

「すばる」「小説すばる」創刊号

1970年創刊の「すばる」は、優れた文学作品を毎月発表している集英社の月刊雑誌です。そこから派生し、1987年に創刊された「小説すばる」は、時代の先端を行く作家が描く新しいエンタテインメント小説を掲載し続けています。それぞれ「すばる文学賞」と「小説すばる新人賞」を主催しており、新人作家の発掘は雑誌の根幹でもあります。デビューした作家がのちに芥川賞・直木賞を受賞するなど、才能の輩出にも寄与しています。

インパクトのある特集が人気の純文学雑誌「すばる」

「すばる」2024年4月号表紙

「すばる」2024年4月号表紙

三木卓氏、金原ひとみ氏、田中慎弥氏、古川真人氏ら、すばる掲載作品で芥川賞を受賞した作家の顔ぶれを見ればわかるように、「すばる」は主に純文学作品を掲載しています。近年は、年4回特集を打ち出しており、「トランスジェンダーの物語」(2023年8月号)特集に掲載した川野芽生氏の『Blue』が2023年下半期の芥川賞の候補作になるなど、特集を起点に素晴らしい作品が生まれています。

特集テーマは、作家のアイデアから生まれることも。2023年6月号では、綿矢りさ氏のプロデュースにより、「中華、今どんな感じ?」を企画。世界的人気を誇る中国発の幻想ファンタジー小説『魔道祖師』の作者・墨香銅臭氏、そのラジオドラマの監修をした括号氏、綿矢氏の鼎談を掲載し、大きな話題となりました。同号は創刊以来、初の重版に。このように、コアなファンの心をつかむインパクトのある特集の存在が、「すばる」の強みです。

「小説すばる」が生み出す、幅広いエンタテインメント小説

「小説すばる」2024年5月号表紙

「小説すばる」2024年5月号表紙

「小説すばる」は、新人賞から花村萬月氏、篠田節子氏、村山由佳氏、佐藤賢一氏、荻原浩氏、千早茜氏、朝井リョウ氏ら人気作家を多数輩出しているエンタテインメント小説誌。篠田節子氏の『女たちのジハード』、浅田次郎氏の『鉄道員』、桜木紫乃氏の『ホテルローヤル』、西條奈加氏の『心淋し川』、今村翔吾氏の『塞王の楯』、小川哲氏の『地図と拳』などの掲載作品は、直木賞を受賞しました。作家や読者の幅が広く、小説のジャンルも時代ものやSF、ミステリーや恋愛など多岐にわたるのが特徴です。

近年では、脚本家出身の宇山佳佑氏、元アイドルで俳優の松井玲奈氏ら、気鋭の作家の作品を掲載し、華やかな話題を呼びました。また、読切のような次世代のチャレンジの場がある一方で、すでに活躍している作家に新しい挑戦を提案できるのも、様々なラインナップを掲載できる月刊誌の強みです。最近では、歴史・時代小説で高く評価されている澤田瞳子氏に東北紀行エッセイ『忘れ物を集めに』を執筆いただき、読者に好評でした。

“言葉”を必要とする人に届け、「読む」文化をつないでいく使命

両雑誌に共通しているのは、世の中や時代を投影した作品が多いこと。それは狙って成せるものではなく、自ずと作家の意識がにじみ出るからだと考えます。

「すばる」で連載中の村田沙耶香氏の『世界99』は、階層による社会の分断や女性の生き方をテーマに、ピョコルンという謎の生物に“産む”機能を付加した奇妙な世界を描いています。「小説すばる」で連載している窪美澄氏の『給水塔から見た虹は』は、中学生の少女が同じ団地に暮らすベトナム人少年と出会う、分断の世に問う青春小説です。戦争や災害、コロナ禍などの“今”を、また、そこに生きる人間を、それぞれの作家が、見つめ、感じ、“言葉の力”でフィクションに転化させていくのです。

小説やエッセイ、インタビューや対談などの読み応えのある記事を、毎月“紙”で読むことができる文芸誌・小説誌には、作者が「書き」それを読者が「読む」という文化をつないでいく使命があります。“言葉の力”を必要とする読者の心に寄り添い、今という時代を生きる支えになりたい。そう願って、両誌の編集者は、作家に伴走し、表現を研磨することに邁進しています。これからも「すばる」と「小説すばる」は、時代に求められる魅力的な作品をお届けしていきます。

一覧に戻る