2024.06.14

シェア

心・体・性のウェルネスを読者と共創するウェブメディア「yoi」


誰も排除しない、正確かつ誠実な記事づくりを

2021年9月にローンチした「yoi」は、心・体・性における個の悩みに寄り添い、自分軸のウェルネスを共創するウェブメディアです。「yoi」に触れた誰もが「自分(i)」と「他者(you)」の心・体・性を大切にし、趣味嗜好や社会的属性を超え「わたしたち(our)」として認め合う社会の共創を目指しています。新しい価値観を積極的に取りこむ世代の20代後半~30代前半女性がコアターゲットですが、年代や性別で読者を排除しないのが信条です。

メンタルヘルスや女性の健康、SDGs、ジェンダーなどのトピックの深堀りやインタビュー記事に加え、ファッションや美容の記事も配信しており、トレンド性ではなくウェルネス視点での取材を徹底。「マストバイ」のような正解の押し付けや、「モテ」「好印象」といった他者目線の言葉づかいを避け、“体験の心地よさ”をフィーチャーしています。

心と体のウェルネスが2大テーマ

特に強みとしているジャンルはふたつ。ひとつは“心のウェルネス”についてです。マウンティングや同調圧力、嫉妬と自慢の関係など、可視化されてこなかったモヤモヤを扱う記事はあまねく人気に。ただし単純に解決法を提案するのではなく、「yoi」はその原因を社会構造の問題と捉え、一歩踏み込んで読み解いて、問題提起をしているのが特徴です。

そしてもうひとつが、体のウェルネスである“性”に関する記事。特に近年注目を集めている「フェムテック」に着目し、「フェムテック&フェムケアアワード」をこれまで2回開催。大きな反響がありました。フェムテックは、使用している人、またそれを語れる識者がまだまだ少ないカテゴリで、正しい情報がまとまっているサイトが少ないのが現状です。2024年3月に配信した第2回では、業界のプロフェッショナル、エディター、モデルら、25人の“フェムテック賢者”が選出。月経カップなどの生理用品、吸水ショーツやデリケートゾーンワイプ(ふきとりシート)などのフェムケア用品から、コンドーム、セルフプレジャーグッズまで、ジャンル別に紹介しました。親しい友人ともなかなか話題にできない内容や相談しづらい悩みを丁寧にすくいあげることも、「yoi」の使命と考えています。

取材誌のDNAを受け継いで、新たなカルチャーを生み出す

編集者の多くはコアターゲットと同世代の20~30代で、集英社の女性向け取材誌でキャリアをスタートさせています。そもそも雑誌は、熱心なファンを創出してきた“濃い”カルチャーを有しています。「yoi」は、雑誌づくりのDNAを持った編集者の力を結集することで、新たなカルチャー、新たな価値を創出できるデジタルメディアであると考えています。

今後は、記事が提供する“心地よさ”をさらに提供するべく、有料のコミュニティ会員制度も準備中です。「yoi」を通してポジティブな連鎖を最大限に生み出すことができるよう、これからも誠実な媒体であり続けます。

一覧に戻る